2010/06/26 (3日目)







4時半に目覚ましをかけて起きたがまだ朝日は昇ってなかったので5時に目覚ましをかけ直して又寝た。                  

H子さんが起きたので朝日を見に行かない?と言うとまだ眠いからいいわ、と言う返事。
でも、少ししたらやっぱり寝られないから行こうと言うことになり出かける。

静かに階下に降りたがアルバイトのお兄さんが寝ていて私達の音に気付いたようだった。

外に出たら朝焼けは見られたが朝日が出るまで待つのは寒いと思い戻ったが、ドアの鍵がかかっていて
開かなかった。焦ってドアをトントン叩いたらさっきのお兄さんが開けてくれた。もし、気付いて貰えなかったら
どうなっていたかしら?おお、こわ!お兄さんありがとう!

部屋に戻り少し寝て8時に朝食を食べに階下に降りたらもうC子さんもM子さんも食べ始めていた。
全てセルフサービスだと昨日聞いていたので、ベーグルやヨーグルトなどコーヒーと共に食べた。
きっと、すっかりリフォームも済んだらお食事も改善されるのだろうと思った。

9時半にB&Bをスタート。今日はM子さんの運転なのでちょっとホッとする。やはり自分が運転する時には
緊張するから。M子さんは普段日本でも運転しているので安心して助手席に座っていられた。

キルトギャラリーに行こうかと話がまとまっていたので、そこに向けて車を走らせた。B&Bにあったカードには
ポテトミュージアムの隣という感じの図だったのでポテトミュージアムに向かった。そこに着いて周りを見回しても
それらしきモノは無いので聞いてみたらそこではなくもうちょっと離れたところだと言う。

教えてくれたとおりに車を走らせたがどうにも違うようだ。その時、私は思い出した。9年前にSさんと行った
所ではないか?あの時も見過ごしそうな所でちょっとビックリしたのだった。

それで私達の車が先に行くことにして来た道を戻った。来る時に、あら、前に来たキルト屋さんはたしか
あそこだったわね、と思いつつ通り過ぎたのでそこに戻ってみたらまさしくそのお店だった。
地下にある目立たないお店なのだ。

私は特に欲しいモノも無かったので何も買わなかったが、H子さんはお孫さんに作ってあげたいと
可愛いアンの図柄の生地を買った。見るだけでも楽しいお店なので皆満足した。

それから、H子さんが来る前から行きたいと言っていた「アンを探して」のロケ地にもなったボトルハウスに
向けて出発した。私は9年前に一度行ったことがあるので多分分かると思った。記憶に残っていた。

9年前にも思ったがよくもここまで。。。と思う作品だ。一体何本のボトルを使ったのだろう?
凄い執念だと思う。そしてどの家も美しいのにも驚く。9年ぶりに来られて良かった。

次にやはり「アンを探して」のロケ地になったモン・カーメルの教会に行く。ここもまた何とも言えない
独特の雰囲気のある場所だ。PEIには数えきれないくらい沢山の教会があるが、やはりアカディアンの
教会はどことなく違う。皆で沢山写真を撮った。

時間も丁度よくなったのでランチを食べましょう、とサマーサイドに向かって走り出した。
サマーサイドの街中まで行かない所に Tim Horton が見つかったので入った。
何しろ Tim Horton はあちこちにある。今回の旅で Tim Horton でクラムチャウダーを
食べるのも目標の一つだった。ここのクラムチャウダーはお値段のわりにとても美味しくて
お気に入りなのだ。

ところが、クラムチャウダーは人気らしく4つ頼みたかったのに3つ分しかなかったと1つは
ミネストローネのような赤いスープだった。まとめて買いに行ってくれたC子さんが
「いいわよ、私がこのスープで」と犠牲的精神で言ってくれたので、他の3人はありがたく
クラムチャウダーを美味しく戴いた。

(気の毒にこのあと、C子さんは Tim Horton を見つける度にクラムチャウダーを求めて
行くのだが、売り切れだったり、早朝でまだ出来てなかったりで結局今回は Tim Horton の
クラムチャウダーを食べられず仕舞いだった)

サマーサイドでは、「アンの幸福」で『柳風荘』のモデルになった家や2年前にC子さんと
泊まった Silver Fox Inn の写真を撮った。

それからPEI在住のAさんと落ち合うためにロイヤルカントリーインに行った。
Aさんとは6年前に横浜のお茶会でお会いして以来。暫くぶりの再会だったが相変わらず
溌剌とされていた。

Aさんの紹介で近くのクラフトショップに行ったが私はあまりお土産を増やしたくないので
何も買わなかった。何しろスーツケースの重さが気になっていたので。

それからAさんの新居にお邪魔した。地下が広くてこれから内装などを整えていくところだそう。
あちらの方は何でも自分たちの力でするところが素晴らしいと思う。

アイスクリームケーキをご馳走になり、H子さんを残して私達3人はニューロンドンのJ宅へ向かった。
Aさん宅を出発する時に雨が降り始めた。

そこからは私が運転したのだが、途中豪雨になりワイパーをフル回転させた。PEIでは必ず遭うと
言ってもよい感じの豪雨だった。

J宅には2年前もお邪魔させて戴き、その時にももう何も入りません!と言うくらいご馳走を戴いたの
だが、今回も同様でお腹がはち切れそうだった。いつもJは手作りのモノで歓待して下さるので
お断りするのが申し訳なくて頑張って戴くことに。。。

すっかり寛いでお食事とお喋りを楽しんでいる間に気がつくと4時間近く経っていた。
Jとハグしてお別れして、あわてて今夜のB&B、キンドレッドに向かった。

Aさん宅で別れたH子さんは先に着いてチェックインも済ませたわ、と私達の到着を首を長くして
待っていた。

キンドレッドのコテージは2ベッドルームにリビングルーム、ダイニングキッチンという作りで
リビングルームにダブルベッドがもう用意されていた。ソファーベッドをベッドにしたものだが
寝心地は悪くなかった。

2年前のチョー豪華なコテージとは比べ物にならないが思ったよりは広かったのでホッとした。

(H子さんが「私はずーーっと二人部屋でいいわ」と言ってくれたので他の3人は順繰りと
一人部屋を使うことが出来た。全てのお部屋を体験できて面白かった。)


今夜は私が一番大きなベッドのお部屋で寝ることになった。折角大きなベッドなんだから
大の字になって寝ようと思ったが普段、そんなこともしたことがないので結局ちんまりと寝た。(^。^;)

今日の運転経路。 (万歩計 1323歩)

Westpoint Light House → 14号線 → 142号線 → キルトギャラリー → 2号線 → 11号線 → ボトルハウス→
11号線 → モンカーメルの教会 → 11号線 → Summerside → 1A → 2号線 → 6号線 → Kindred Spirits



アルバムは↓から