6/30(土)朝のうち曇り

Captain's Lodgeで朝食を8:30にとる。メニューは果物、ネフタリンとプラム。甘くて新鮮で美味しかった。ジュースはクランベリーを
お願いした。それから大きなクロワッサンにスクランブルエッグがたっぷりこぼれそうなくらい入ったサンドにカリカリベーコン、ピーマン
の輪切り、トマトとバジル。食べ切れずに4分の1を包んでもらう。食事の後、リビングの写真を撮らせてもらう。
JIMが片付けるのか、とても綺麗に整頓されているし、奥様と撮った写真なども多分、奥様の生前のまま飾ってあるのだと思う。
オーナーのJIMと犬の SNOOP にお別れをして出発した。

朝は曇っていたが段々晴れて来たのでPoint Primへ行く事にする。
Point Primは180度見渡せるビューポイントなのでお天気が良い時に行かないと意味が無い。今日は私が運転して1時間くらいで
無事に着いた。途中雨がぱらついたがPoint Primに着いた時にはすっかり晴れ上がって最高に良いお天気になった。
「やっぱりマリママさんはお天気女ですよぉ、私たちの車の上にお日様が付いて来るみたい」とSさんが言ってくれると何となく
ウキウキしてしまう。

Point Prim で写真を何枚も撮ったが180度の景色をそんな小さな四角の中に閉じ込める事は不可能で、とても残念な気がした。
しっかり記憶に残さなくては、と思った。

崖の近くまで行ってみると青いくちばしの長い鳥が浅瀬でえさをついばんでいるのが見えた。Sさんが「あ、ブルーへロンかしら?」と
言ったら丁度傍に来ていた二人組みの女性が「そうよ、あれはブルーヘロンよ」と教えてくれた。
そして、「二人の写真を撮ってあげましょうか?」と私たち二人の写真を撮ってくれた。二人で旅をしているとなかなか二人で
一緒の写真は撮れないのでとても良い記念になった。

その二人は崖に座ってランチピクニックを始めた。ちょっと遠かったがブルーへロンを写真に撮った。Sさんは4度目にして初めて
ブルーへロンを見たとの事、私は2度目の来島で見られたのはラッキーだったのかも? 

そこからの帰り道、飛行場でリコンファームを済ませる。これで一安心。そこでR君とバッタリ会った。R君はお友達を飛行場まで
送って来たとの事、PEIはやっぱり狭いなと思った。

それから今日泊まる Willow Cotage に寄ってチェックインを済ませ、荷物を置いて暫く休む。部屋は一階の入り口から入った
突き当たりでツインベッドの部屋だ。中にはお茶のセットや電気で沸かすティーポットもあり、コンパクトながら心地よいお部屋で
くつろげそうで、嬉しい。

3時過ぎからヘリテージロードを求めてドライブに出かけた。その途中に 「TOY FACTORY」というおもちゃ屋さんがあるので
そこでちょっと見物。木で出来た可愛い玩具が沢山あって、しばし童心にかえった。

地図を見ながら赤道の狭い ヘリテージロードに入って行くと木があちこちに倒れていて少し怖かった。今年の冬は大雪だったとの
話だったからきっと木が倒れたんだろう。車から出て写真を撮りたいと思ったが蚊がブンブン飛んでいるのが見えたのでゆっくり
撮れなかった。また次回ゆっくりヘリテージロードは見てみたい。ヘリテージロードを抜けたら高台になっていて素晴らしい眺望だった。

今夜のお夕食は軽めにサブウェイのサンドかなにかにしようと思っていたのでボードウォークに向かった。ボードウォークに着く直前に
雨が猛烈に降り始めスゴイ土砂降りになってしまった。駐車場も異常に混んでいてどうにか停める場所をみつけ傘をさして建物の中に
入った。途中急に止んだり降ったりを繰り返していた雨が土砂降りになってサブウェイに入ろうと思った瞬間一斉に電気が消えて、
最初は何が起きたか分からなかったが停電になってしまったのだった。

暫く様子を見ていたが一向に止む気配も無く、雷まで鳴り出す始末。飲食店も全て停電で何も売れない状態になってしまった。
今夜のお夕食はどうしようか、と思いながらとにかくここに居たのではどうしようもないからということで少し小降りになったところで
車に乗ってボードウォークを出た。

途中スーパーで何か買っても良いと思っていたらなんと、その辺全体が停電になっていてお店も営業は出来ない状態だった。
どうしようか思案した結果、Sさんが「New Glasgowのジャム屋さんに行ってみましょう」と言うのでそちらに向かう。

今日はWillow Cotage に同泊している日本人ご一行がジャム屋さんで夕食を取っているのを思い出してそこなら何かにありつける
かも?と思ったとの事。途中、かなり雨もひどくなって来て空がまっ黒になるし、道はかなりの坂道だしワイパーを最速に動かして
走った。20〜30分くらいの道のりだったがすごく長く感じられた。ちょっと不安だったが何とか無事にジャム屋さんに着けた。

Sさんが「中の様子を見て来ます」と言って中に入って聞きに行ってくれた。暫く待っていると何か注文は出来るそうですと言うので
ホッとして中に入った。

中はろうそくがともされていて、オーダーは出来るというのでパスタとサラダを一つずつ頼んでシェアして食べた。不安な後だったから
余計に美味しかった。食べている最中に停電が収まって電気が灯った時には、お店に居た人達、皆が一斉に安堵の声を上げた。
これで今日はお風呂にも入れるしとホッとした。お店を出る頃には雨も少し落ち着いたような感じだったのに途中から空が暗くなって
来てまたまたスゴイ土砂降りになった。ワイパーはフル回転させてどうにかWillow Cotageにたどり着けた。

中に入るとWさん達も出て来て日本人ご一行様達のバスも到着した。今日は日本人ご一行様にWさんご夫妻、それに私達で全館
日本人で占めたとのこと。日本人ご一行様とWさんのお部屋は二階なので皆のお部屋も見せて貰う。少し狭い感じはするが全部の
部屋にTVも付いているしエアコンも完備しているのでとても過ごし易い。コーヒー、紅茶も自由に飲める様にポットも付いている。

Eさんが私のPCを見てくれると言うのでお願いしてみたが、結局直らない。仕方が無いので写真だけは取り込む。まあ、基本的には
写真を取り込むために持って来たPCなので役目は果たせてるということだ。

Sさんがお風呂に入って出て来たらお湯が出ないと言う。ホントにぬるいお湯しか出なくなったと言うので私は明日の朝入ることにした。
朝お風呂に入るために少し早く起きなくては…。

PEIであんな土砂降りにあったのも初めて、停電は勿論初めて、それに雷も初めて。今日は色々な経験が出来た1日だった。
明日はカナダデーだ。お天気が良ければ良いのだが。